目次
1)SuMi TRUST CLUB プラチナカードの概要
年会費:35,000円(税別)
(取得しやすいカードの耳寄り情報)
⇒インビテーションなしで取得できるステータスの高いカードはコチラ!
「SuMi TRUST CLUB プラチナカード」…初めて耳にする…なんていう方もいそうです。
シティカードジャパンが三井住友トラストクラブに会社の名称が変更されたことに伴ってカード名が変更になっています。
以前は「シティプラチナカード」でした。
基本的なサービスは変わらず改悪されていません。いまのところは…
「シティ プラチナカード」は以前はインビテーションのみの入会でしたが、現在は新規申し込みが可能になっています。
「SuMi TRUST CLUB プラチナカード」の年会費は35,000円とプラチナカードにしてはリーズナブルです。
ポイント還元率が良く、プライオリティ・パスやコンシェルジュサービスなどの付帯サービスも充実しているので文句なしのプラチナカード。
銀行系のプラチナカードなのでステータスが高く、安心感もあります。
2)インビテーション条件
インビテーションなしでも申し込むことが可能ですが、インビテーションを貰ってからの入会の方が確実でしょう。
インビテーションなしの場合は審査に通らない可能性も高くなりますが、インビテーションでの入会なら審査はほとんど通過できるはず。
グレードアップを急いでいないなら、ゴールドカードを育ててインビテーションを貰う感動を味わうのもアリです。
年収600万円以上
インビテーションなしで申し込む場合も目安となっているのが年収600万円以上。
このくらいの年収を維持するとインビテーションが来る可能性が高いです。
低年会費の「SuMi TRUST CLUB プラチナカード」なので経営者とか重役とか…っていう方ではなくても取得できそうです。
年収600万円はエリートでしょうけど、頑張れば目指せないことはないでしょう。
年間100万円以上のカード利用
プラチナカードのインビテーションでよく言われるのが年間100万円以上のカード利用実績。
「SuMi TRUST CLUB ゴールドカード」を取得してから年間100万円くらいショッピングで利用するとインビテーションがくるかもしれません。
年齢25歳以上
ゴールカードの申し込みが25歳以上となっているので、それ以下の人はプラチナカードの取得もできないでしょう。
インビテーションを狙うなら、25歳でゴールドカードを取得して利用実績が必要なので最短でも1年。
最短26歳でインビテーションがくるはずです。
25歳で「SuMi TRUST CLUB プラチナカード」を持ちたいなら自身で申し込むしかないかも!
3)メリット
スポンサードリンク
ポイントが貯まりやすい!
SuMi TRUST CLUBポイントは100円=4ポイント。リボ払いの場合は100円=5ポイント。
ポイント還元率は1.60%~2.00%と高いです。
一般カード⇒ゴールドカード⇒プラチナカードとカードのグレードがアップするにつれてポイント付与が多くなるので
年会費が上がる分、ポイントで還元してくれます。
ボーナスポイントもあるので、カード利用が多ければどんどんポイントが貯まっていきます。
50万円以上⇒2,500ポイント、100万円以上⇒6,000ポイント、150万円以上⇒10,000ポイント
ポイント期限も無期限になっているので、たくさん貯めちゃいましょう!
プライオリティ・パスのプレステージ会員資格が付帯
プライオリティ・パスのプレステージ会員資格が無料付帯になっているので世界中の空港のラウンジを利用可能です。
国内の空港ラウンジも利用可能ですし、世界中の空港でもプライオリティ・パスがあれば落ち着いて過ごせそう。
やっぱりプラチナカードの特典にはプライオリティ・パスが必須ですね!
海外に行く機会が多いならあると便利です。
4)デメリット
以前の「シティ プラチナカード」からカードデザインが変更になっています。
シティのカードだとハッキリわかるデザインから、シンプルな「SuMi TRUST CLUB プラチナカード」のデザイン。
これは好みの問題ですが…
ちなみに「シティ プラチナカード」はカードの有効期限が切れるまでは旧カードを使い続けられます。
有効期限が切れて新しいカードが発行されるときに新しいデザインに自動的に変わって送られてきます。
Visaしか選べない
国際ブランドはVisaのみです。
他のブランドを選びたい場合は、他のカードを検討しましょう。
Visaは世界でもシェア1位なので困ることはありません。
Visaプラチナサービスも利用できるので、そこまでデメリットというわけではなさそうです。
5)一般カード・ゴールドカードとの違い
カードのランクが上がる度にサービスも増えていきます。
ポイント付与が増えるのも嬉しい違いですね♪
その他にもいろいろサービスが増えています。
プライオリティ・パス
プライオリティ・パスは「SuMi TRUST CLUB ゴールドカード」の場合は年会費が無料ですが利用料はかかります。
「SuMi TRUST CLUB プラチナカード」になるとプライオリティ・パスの年会費・利用料が無料なので、なにも気にせず利用できるようになります。
手荷物宅配サービス
「SuMi TRUST CLUB ゴールドカード」の手荷物宅配サービスは復路で1個無料。
「SuMi TRUST CLUB プラチナカード」の手荷物宅配サービスは往路・復路1個無料。
カードごとに少しずつ違うもんですね。
海外に行ったきり帰らないなんてことはないと思うので、やっぱり往復の方が嬉しいですよね。
復路の方が荷物が多くなることが多いし…
「ダイニングセレクション」
「ダイニングセレクション」はプラチナカードのみのサービスです。
有名レストランでの2名以上の利用が1名分無料に!
素敵なレストランでお得になるのはありがたい♪
コンシェルジュサービス
コンシェルジュサービスもプラチナカードのみです。
レストラン予約やチケット情報など24時間対応してくれます。
6)一般カード・ゴールドカードの審査基準
「SuMi TRUST CLUB リワードカード」は22歳以上、年収200万円以上の方が申し込めます。
一般カードではありますが、18歳からの申し込みではないので審査基準は甘くないでしょう。
ただ年収の目安がはハッキリしているので、フリーターや派遣社員の方も年収をクリアすると取得できる可能性が高いです。
「SuMi TRUST CLUB ゴールドカード」は25歳以上、年収400万円以上の方が申し込めます。
ゴールドカードなので審査基準は少し厳しくなります。
年収400万円以上というと、フリーターでは難しそう…
サラリーマンの中でもややリッチな暮らしをしている方が対象でしょう。
三井住友信託銀行グループの三井住友トラストクラブ株式会社が発行するクレジットカード。
銀行系のクレジットカードは審査がしっかりしていると言われているので審査基準は甘くないと思います。